最新活動情報 92

まねき猫の大福帳 400

「400回の投稿は知識習得のきっかけであり、学びの場」

2018年1月から7年3ヶ月、この投稿も400回になりました。最初は、最新活動情報と商人心得帳を月1回投稿、ブログとしてのスタート。その後、仕事に必要な情報や、興味がある事柄をコンテンツに追加しました。

2022年8月ホームページリニューアルの伴い、SNS投稿と連動。ネーミングを付けて情報発信を開始。投稿が7つのコンテンツであり、お店にある、まねき猫が8点(2体がペア)ありました。このことから、「八匹の福猫と七色の情報をお届けします」する「まねき猫の大福帳」が誕生しました。

現在、最新活動情報が92回、商人心得帳が98回、市価調が54回、「食べてみたら、おいしかった」が52回、街かど花だよりが47回、ひとり歩きが42回、商店街を歩くが32回。全部たすと400回以上ですが重複等があり、今後整理ていきます。

見て下さる方がいて、モチベーションが継続できます。投稿は、知識習得のきっかけであり、学びの場。今後とも丁寧に時間をかけて作成しお届けしていきます。

まねき猫の大福帳

https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

最新活動情報 担当猫 たま 

右手を挙げ金運をまねく8匹の中で一番大きなまねき猫

八王子の公園 28

散田南公園

「レンギョウが美しく咲く公園」

八王子市散田町の住宅街の一角にある公園は、枝いっぱいに鈴のような黄色い花、レンギョウが鮮やかに咲いていました。春先に見かけるこの花は人々に活気と元気を与えます。角地で日当たりが良く、大きな木が日陰を作り、暑い日も涼しく休憩できます。

お子さんが遊べるものは砂場のみで、広場は軽い運動をするくらいのスペースがあります。他に遊具はなく砂場の横すぐにベンチもあるので1日中、読書なども可能。砂場の上のパーゴラは、夏が近づくと藤棚として楽しませてくれるようです。

所在地

東京都八王子市散田町2-2115-47

アクセス

京王高尾線 めじろ台駅より徒歩で約13分

撮影日2025.4.2

#株式会社アヤックス

#礒間雅也

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#担当猫たま

#商人心得帳

#散田南公園

#八王子の公園

#レンギョウ

 

 

 

記事が気に入りましたら是非フォローをお願い致します!