まねき猫の大福帳 380
地域の公園の現状と課題
最近は、毎週水曜日が取材の日。4時間くらいで食の店舗を2店と公園や商店街などを2箇所歩いています。公園を巡るようになったきっかけは、「そういえば公園、あまり行かなかったな」という思いから。公園に行く度に忙しいことを言い訳にして、子どもを公園に連れて行かなかった後悔が募ります。
老朽化と管理の問題
遊具やベンチ、トイレなどの設備が老朽化、維持管理が追いつかないケースがあります。限られた予算の中で、修繕や清掃が充分にできない場合も考えられます。
利用者の減少と多様化への対応
高齢化の進行により、公園の利用者層が変化しています。緩やかな子どもたちの遊び場としての役割だけでなく、シニアの散策など、幅広い世代が楽しめる工夫が求められています。
セキュリティの課題
夜間の防犯対策が課題。遊具の破損や管理不備による事故のリスクが存在します。
防災機能の強化不足
災害時の避難場所としての設備が充分でない公園もあります。防災意識の向上と、公園を活用した避難訓練のなどの実施が求められています。
環境問題との両立
公園の整備と自然環境の保護のバランスが課題となることがあります。正しい植栽管理や、生物の多様性の保護が必要な場合もあるようです。
めじろ台冨士見公園
京王高尾線めじろ台駅から近い住宅街の公園。木陰があり身近な自然を感じられます。この日は、多くの子供たちでにぎわい、甲高い声が響いていました。広場を中心に、すべり台、ブランコ、鉄棒、砂場と小規模ですが定番の遊具が揃います。子どもが多いのも納得。
幼い子どもに人気の電車。公園内の柵の内側から線路が安全に見学できます。公園のすぐ横を京王高尾線が通っているので、いろいろな電車が良く見えます。公園横には陸橋の富士見橋。この橋から、めじろ台駅側を向くと駅を発着する電車が更に、よく見えます。
所在地
東京都八王子市めじろ台一丁目2番地
アクセス
京王高尾線めじろ台駅より徒歩6分
駐車場 なし
トイレ なし
撮影日
2025.2.12
まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/
担当猫たか
観光資源や神社仏閣、イベントなどを歩き情報を収集し店舗運営に活かします。八王子が誇る世界一登山者が多い高尾山から命名。
まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。
#担当猫たか
#めじろ台冨士見公園
#八王子の公園





