まねき猫の大福帳 461
新しいことにチャレンジ
「プライベートレッスンを活用」
私は、自分の能力を向上させるためにプライベートレッスンを活用しています。苦手なことでも、行わなければならないことがあります。また、身に付ければ活動が広がるスキルなどは、よく考えて判断し学びます。
プライベートレッスンは、講師と生徒1対1の個別指導や、生徒数2~3名の極少数の生徒に対して指導をおこなう、講座やレッスンのことです。私は、PC関連中心に学んでいます。数名~数十名を対象とするグループレッスンとは異なり、個人の学習進捗状況を確認しながら、レベルに合わせた授業を受けられることが特徴。
学ぶジャンルによって料金は違いますが、良い講師を見つけると短期間で、出来なかったことが出来るようになります。分からないことを自分のペースで、ピンポイントで聞けることが長所。継続してレッスンを受けることで、講師と信頼関係が築け、苦手意識が少なくなりストレスも軽減されます。
現在は、YouTubeに取り組んでいますが、今までお世話になったプライベートレッスン講師の方々が頭に浮かびます。ホームページも自分で取り組み、修正や更新も上達。それらの積み重ねが役立っているようです。会社の規模を縮小する前は、担当者に指示すればよかったのですが、今は自分が行わないと進みません。どこまでできるか楽しみながらチャレンンジしていきます。
八王子の公園 選
東京都指定史跡 片倉城跡公園
「豊かな動植物に恵まれた彫刻公園」
片倉城跡公園は、東京都指定文化財である旧跡片倉城跡と周辺の優れた自然環境の保全を目的として、昭和 47 年に開園した市立公園です。面積は約6ha に及び、上の広場周辺の空堀などに城跡の遺構を見ることができます。
北は湯殿川、南は兵衛川、東側は国道 16 号線、南側を走る JR 横浜線に囲まれた区域で、樹林・草地・湿地・水面などの多様な環境があり、豊かな動植物に恵まれ四季折々の自然を楽しめます。
現存する遺構は、歴史的にはほとんど不明ですが、室町時代の初期に築城されたといわれています。15 世紀後半、鎌倉幕府初期の重臣・大江広元を祖にもち関東管領家の扇谷上杉氏の家臣であった長井氏によって築城されともいわれていますが定かではなく、また城主も城が放棄された時期も明確には判っていません。
八王子の自然を、こよなく愛した彫刻家、北村西望が本公園を非常に気に入り、北村西望賞受賞作品を野外展示する「彫刻公園構想」として自ら選定。歴史、自然、彫刻がひとつになった公園を楽しむことができました。
片倉城跡公園
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/009/p011931.html
所在地
八王子市片倉町2475番
アクセス
JR片倉駅より徒歩約5分
京王片倉駅より徒歩約6分
撮影日
2024.7.2
まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/
まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。
最新活動情報 担当猫 たま
右手を挙げ金運をまねく8匹の中で一番大きなまねき猫
#担当猫たま
#片倉城跡公園
#八王子の公園





