最新活動情報 80

まねき猫の大福帳 278
高口光子講演会開催「親の逝き方 子の生き方」

【親の生き方・死に方を子どもが選ぶときがくる】

介護保険が導入されて以降、介護施設で人を看取ることが、法的にも認められるようになりました。しかし自分の親のこととなると「世間体が悪い」とか「最後まで十分な医療を受けさせたい」などの理由から「最期は病院で」と考える人が多いのが現状です。

自身が介護部長を務める老健で早くからターミナルケア(終末期ケア)に力を入れてきた高口さんが、介護施設での看取りと医療現場での看取りの違い、どんなケアが受けられるのか、など詳細に伝えます。

さらに施設での急変時に家族はどんな選択を迫られるのか、悩むのか、揺れる家族の気持ちに寄り添いがら、より良い選択をするための心構えもアドバイス。親が終末期にさしかかっている人はもとより、親の介護のことを考え始めた人、自分自身の最期の迎え方が気になる人、さまざまな読者に生き方・死に方を深く考えるきっかけを与えてくれます。

介護アドバイザーとして活躍する高口さんの介護に対する思いやこだわり、介護施設の舞台裏も聴けるかも。

【講演の内容】
・介護の現場で人の死を看取るとはどういうことか
・子どもが親を介護施設に預ける選択をするとき
・自宅での看取りは最善の選択か
・ターミナルケアの始まりはいつから?
・施設入居時に私が家族にターミナルの話をする理由
・口から食べられなくなったときチューブを入れるかどうか
・状態が急変したとき救急車を呼ぶかどうか
・「何もしない」はどこまで可能か
・ときには死後発見になることも
・親の死を乗り越えた先にあるもの

イベント・講座名

高口光子講演会「親の逝き方 子の生き方」

開催日

2024年06月15日(土)

開催時間

12:30~16:00

主催

エコショップ元気広場

後援・共催

八王子市 NPO法人八王子市民活動協議会 多摩南生活クラブ生活協同組合 NPO法人アビリティクラブたすけあい(ACT)

開催場所

八王子市学苑都市センター イベントホール(オクトーレ12階)

郵便番号

192-0083

住所

東京都八王子市旭町9-1 オクトーレ

交通案内

車でご来館の方ー駐車場のご案内ー 駐車場は地下市営駐車場(100円/15分)をご利用ください。

JR八王子駅北口から徒歩3分
京王八王子駅から徒歩7分

問い合わせ先

エコショップ元気広場 042-637-2394 

090-4433-3485(内野)

momongayoko1125@gmail.com

費用

負担有り(参加費1000円)

必要(空きがある場合は当日のご来場も受け付け可能です。)

申し込み方法

電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ、ウェブからの申し込み

まねき猫の大福帳

最新活動情報 担当猫 たま 

右手を挙げ金運をまねく8匹の中で一番大きなまねき猫

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。

現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#最新活動情報

#担当猫たま

#八王子市民活動協議会

#高口光子講演会

記事が気に入りましたら是非フォローをお願い致します!

次の記事

商人心得帳 77