まねき猫の大福帳 403
中華そば えにし
「体に染み渡る優しい醤油味」
「えにし」は、八王子の名店だった「もつけ」の跡地に昨年11月オープン、今でも昼間は入店困難な長い行列。19時頃、仕事で16号を車を走っていると、店の前に人がいないので予定を耐えて急遽訪店。八王子駅から徒歩だと約10分。店主にお聞きすると「特製中華そばが、人気の具が入っているので、おすすめです」ということで注文しました。
田村製麺の麺は、ややウェーブがあり優しいスープに合う適度中細の太さ。スープは、体に染み渡る優しい醤油味。チャーシュー2種、ワンタン、味玉、メンマ、小松菜、玉ねぎという具です。
味付けが控えめで肉の旨味を十分に感じられる煮豚チャーシューとジューシーで柔らかな仕上がりの低温調理の2種類のチャーシュー。柔らかい手包みのワンタンは、生姜風味の小ぶりなものが2個入り。味玉は、割ると黄身が流れ出す半熟感が強い状態。メンマは、適度な固さで風味があり、小松菜は色彩が良くシャキシャキです。八王子ラーメンには外せない玉ねぎは良く刻んだタイプ。
店主は明るく朗らかな、優しい接客。厨房はワンオペで、一度に2杯づつ作っていました。作業も丁寧で、お客様がラーメンに集中できる居心地の良い雰囲気。毎日昼営業をすると疲れがとれないとのことで、現在の営業時間だそうです。私の夜の仕事のスタートは出遅れましたが、ようやく市価調の課題は解決。
まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/
まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。
市価調は「しかちょう」と読みます。業界用語で市場価格調査の略で、マーケティングリサーチの意味も持ちます
担当猫 ナナ
世界一有名な諜報員007から命名するものの、スパイ的な仕事はしません。
特製中華そば
1,150円(税込み)
店名
中華そば えにし
https://www.instagram.com/chuukasoba_enishi/
〒192-0045 東京都八王子市万町34−1
営業時間
月.木.金 17時〜20時
火.土 11時〜15時・17時〜20時
定休日
日曜日 水曜日
※営業日、営業時間は異なっていたり変更となる場合があります。詳しくは、店舗にお問い合わせください。
アクセス
JR八王子駅南口から徒歩約10分
駐車場
なし 近くにコインパーキングあり、この日は200円使いました。
撮影日 2025.4.26
#えにし
#八王子ラーメン





