商人心得帳 99 八王子の公園33

まねき猫の大福帳 410

敬う

「相手を尊重しながら自己主張をする」

店舗の目標を達成するためには、職場の明るい雰囲気が欠かせません。スタッフ同士がお互いを「敬う(うやまう)」ことは、前向きな職場の文化を創ります。「敬う」とは、相手を貴び、尊敬すること。上から目線でなく、部下に対しても言葉を選び、礼儀を尽くします。年配の部下に対してはそれ以上に敬う対象。

経営者や組織の上司など、指示を受ける立場の人からでなくとも、敬意を持って接します。利害関係でなく、すべての人を敬う気持ち大切。スタッフ同士が仲間を敬う気持ちを持てば、明るい職場となり、気持ち良く仕事が進みます。

相手を尊重しながら自己主張するスキル「 アサーティブネス」とは、相手の考えや意見を尊重しつつ、自分の気持ちを伝えるコミュニケーション技法。多様性の尊重やオンラインコミュニケーションが重要視される現在、クローズアップされています。「相互尊重」とも言い、お互いが相手を尊重すること。お互いがお互いを尊重し、相手に配慮した言動を心がけることで、誰にとっても居心地が良く、働きやすい環境を目指します。

お客様はもちろん、人と人との関係の基本が相手を敬うこと。丁寧な言葉遣い、思いやりのある行動、職場のルールを守り、欠勤、遅刻などにも気を付けて、お互いを敬う気持ちを持ち続けましょう。

まねき猫の大福帳

https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

担当猫ふじ

創業者の名前から命名。この物語の主猫公。一番大切な考え方、行動の基本を最もシンプルな言葉で伝えます。左手を挙げるまねき猫は人を呼びます。

八王子の公園 33

子安東公園

「八王子駅から徒歩約5分、アクセスが良い公園」

JR八王子駅の南口から徒歩約5分にある公園。駅からのアクセスが良く「八王子市立いずみの森義務教育学校」近くです。入口から右側が広場のゾーン、左側に遊具がまとまって設置してあるゾーンに分かれています。

遊具のゾーンには、ブランコ、砂場、滑り台を中心にした複合遊具があります。広場のゾーンでは、スペースを使って思い切り走り回る遊びがいろいろ出来ます。遊び道具を持っていくとより楽しめ、休憩もできるベンチも設置。小さなお子さんからシニアまで大切な地域の公園なのでしょう。

所在地

東京都八王子市子安町2-2

アクセス

JR八王子駅の南口から徒歩約5分

撮影日2025.5.11

#株式会社アヤックス

#礒間雅也

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#担当猫ふじ

#商人心得帳

敬う

#子安東公園

#八王子の公園

 

 

記事が気に入りましたら是非フォローをお願い致します!