「食べてみたら、おいしかった」56

まねき猫の大福帳 457

名物 海鮮丼

淳ちゃん寿司

「山田の奇跡と言われる一杯」

京王高尾線の山田駅から徒歩約3分、スキップ約1分の「淳ちゃん寿司」を訪店。商店街もない住宅地の繁盛店は、山田の奇跡と言われているそうです。大将のこだわりの海鮮丼や創作寿司の楽しめるランチが人気。地域に支持される、たしかな腕と明るく心地よい店内。物価高騰でも値段据え置きやボリュームなどでテレビのニュースにも取り上げられています。この日は、無性に刺身が食べたくなり具材たっぷりの名物 海鮮丼をオーダー。日替わりの新鮮魚類がぎっしり敷き詰められ、海老だしのみそ汁がセットとなっていました。

大将の地引淳さんは、職人としての腕はピカイチ。グローバル寿司チャレンジ2015世界チャンピオンの受賞歴があります。さまざまな寿司店で修行の後、独楽寿司で経営にまで携わるなど顧客サービスまで深く経験された本格派。少し強面ですが魅力的な方です。

娘が小さい頃、よく妻と一緒に外食に行きました。ある日、回転寿司の独楽寿司で世界チャンピオンになった地引さんのパネルを見たことがあります。ネタは新鮮、メニューも豊富で何を頼んでも期待値以上。お父様が落語家の初代三遊亭歌橘さん、SNS投稿の画像はプロ級、食べ歩きの達人など話題に尽きません。最近ではメディアの露出も多く、食べログなども高評価。

店内は味のある手書きポップがあふれるほど、メニューも豊富。大将の地引淳さんを中心に、アットホームで親しみやすい雰囲気です。名物 海鮮丼は、どれも新鮮で厚いから食べ応えありました。まぐろの中おち、たまご、サーモン、しめさば、いか、づけまぐろ、はた、いさき、エビフライをひとつひとつ楽しみながら完食、食べてみたら、おいしかった。

記事が気に入りましたら是非フォローをお願い致します!