「食べてみたら、おいしかった」47 洋菓子 7

まねき猫の大福帳 362

御殿山チーズケーキ

「物語から抜け出たようなカフェの逸品」

パペルブルグ

1991年、八王子御殿山にオープンしたパペルブルグ。ドイツ語でパペルはポプラの木、ブルグはお城や館の意味です。以前から気になっていましたが、素通りすること30年。最近、SNS投稿は2日に1回ペース、その内2回に1回は食に関する内容です。ですから、この日も積極的に訪店。HPによると、厚木のポプラ館(日本の自家焙煎の元祖とも言われる名店)の血を引くコーヒー専門店。中世南ドイツ騎士の館をモチーフに建てられています。白い外壁に、つる植物が絡まる外観。ほうきを持った魔女の絵もあり、何も知らないと少し躊躇するかもしれません。

館内に入ると、壁一面に本格的フレスコ画技法でグリム童話の「命の水」が描かれています。パペルブルグのコーヒーがお客様にとって「命の水」でありますようにという館主の願いが込められているとのこと。内装は、カフェのレベルを超えており見事の一言。クラシカルな雰囲気の中、スタッフに人気メニューをお聞きして、御殿山チーズケーキとブレンドコーヒー(ブルグ)を注文。チーズケーキは、フランス産と国産の小麦粉数種類を独自にブレンド。種子島産の粗糖を使い自然な甘さ、奥行きの深い味わいを感じました。独特な自家焙煎方法なのか、豆の旨み、甘味や香りを引き出したコーヒーに満足。

パペルブルグは 2024年、ぴあMOOK出版の「東京の絵になる店」掲載され、表紙にもなっています。美観と美食の空間、絢爛で心癒やされる東京のカフェ&レストランとして紹介。まさに、物語から抜け出たような素敵なお店。館内の装飾品、彫刻、彫金、鍛鉄、タペストリー、ステンドグラス、そしてフレスコ画は多摩美術大学の先生による作品。また、館内には1948年製のスタンウェイ&サンズのグランドピアノを常備し、音楽会なども開催。

オーナーの息子さんで料理長の方にお聞きすると、建築するための資材を調達するのに約3年くらいかかったそうです。「少しずつ作り、この内装が出来上がったのですか」の質問に、「最初から今の館内、完成形」との答え。また、厨房を広く改装したのでスウィーツや焼き菓子などがより作れるようになったそうです。東京にも八王子にも、たくさんのカフェがありますが行くべき価値ありのお店。素敵なカフェに出会えた、自身の積極性が誇らしくなりました。関わり合っているお店の施策を考える時に再来店を決意。きっと魔法の力で良い案が浮かぶことでしょう。

まねき猫の大福帳

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

「食べてみたら、おいしかった」

担当猫まさ

美味しいものを、人から人へ手渡しで伝えていく感動のバトンタッチがテーマ。この通販ブランドを作ってくれたコピーライターから命名。

御殿山チーズケーキ

880円(税込み)

ブレンドコーヒー(ブルグ)

800円(税込み)

※セットで注文すると50円引き

店名

パペルブルグ

※残念ながら未就学児の入店はお断りしているとのことです

所在地

〒192-0375 東京都八王子市鑓水530-1

パペルブルグ HP 

https://pappelburg.com/

パペルブルグ Instagram

https://www.instagram.com/pappelburg/

アクセス

神奈川中央交通バス 八王子駅南口~橋本駅北口 自然公園前下車すぐ
八王子みなみ野駅から約徒歩30分 八王子みなみ野駅から約1.5㎞

電話番号

0426-77-5511

営業時間

10:00 – 19:00 L.O. 18:00

営業時間は変更となる場合あります。来店前にお店にお問合せ下さい。

定休日

不定休

駐車場 

あり

13台(店舗前は7台、すぐ横に6台)

撮影日 2024.12.11

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#食べてみたらおいしかった

#担当猫まさ

#パペルブルグ

#御殿山チーズケーキ

#八王子カフェ

#八王子スウィーツ

記事が気に入りましたら是非フォローをお願い致します!