株式会社アヤックス

まず、あなたのお役に立つことを私たちにさせてください

  • HOME
  • 事業内容
    • ALFAMAX(アルファマックス)-コンサルティング部門
    • ANNEX(アネックス)-不動産管理部門
    • AYAX(アヤックス)-店舗営業部門
  • 特命スタッフ
    • 特命スタッフとは
    • 特命シリーズ
    • よくある質問
    • ご予約状況
  • アヤックス足なが夢支援
    • アヤックス足なが夢支援について
    • 地域で独自の活動する団体や個人を表彰
  • オンライン無料講座
    • オンライン無料講座(金曜日60分コース)
    • オンライン無料講座(日曜日60分コース)
    • オンライン無料講座に関するお問合せ先
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 経営理念
    • 会社概要
  • 代表者プロフィール
  • まねき猫の大福帳
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。042-636-0008受付時間 9:00-20:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら

まねき猫の大福帳 最新情報

  1. HOME
  2. まねき猫の大福帳 最新情報
「食べてみたら、おいしかった」
「食べてみたらおいしかった」
2019年2月6日
続きを読む
商人心得帳
商人心得帳 14
2019年1月9日
続きを読む
ひとり歩き
最新活動情報 13
続きを読む
最新活動情報
最新活動情報 12
2018年12月5日
続きを読む
商人心得帳
商人心得帳 13
続きを読む
商人心得帳
商人心得帳 12
2018年11月10日
続きを読む
最新活動情報
最新活動情報 11
2018年11月7日
続きを読む
商人心得帳
商人心得帳 11
2018年10月10日
続きを読む
最新活動情報
最新活動情報 10
続きを読む
商人心得帳
商人心得帳 10
2018年9月26日
続きを読む
最新活動情報
最新活動情報 9
2018年9月19日
続きを読む
最新活動情報
最新活動情報 8
2018年8月25日
続きを読む

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 34
  • ページ 35
  • ページ 36
  • ページ 37
  • »

よく読まれている記事

商店街を歩く

商店街を歩く 32
2025年3月19日
商店街を歩く 30・31
2025年2月20日
最新活動情報 87
2024年10月21日

市価調

市価調 58 飲食店 44 ラーメン 14
2025年5月14日
市価調 57 飲食店 43 和食 1
2025年5月5日
市価調 56 飲食店 42 ラーメン 14
2025年4月30日

ひとり歩き

商人心得帳 99 八王子の公園33
2025年5月11日
最新活動情報 93 八王子の公園 32
2025年5月7日
ひとり歩き 42 八王子の公園 31
2025年4月13日

「食べてみたら、おいしかった」

「食べてみたら、おいしかった」53 パン 4
2025年5月9日
「食べてみたら、おいしかった」 52 スウィーツ 1
2025年3月22日
「食べてみたら、おいしかった」 51 喫茶店 1
2025年3月8日

街かど花だより

街かど花だより 51
2025年5月16日
街かど花だより 50
2025年5月2日
街かど花だより 49
2025年4月27日

お気軽にお問い合わせください。042-636-0008受付時間 9:00-20:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら

株式会社アヤックス

【最新版 透過】アヤックス様_ロゴデザイン案_ver.6_0111-removebg

〒193-0934
東京都八王子市小比企町2808
◆ 電話番号 042-636-0008
◆ メールアドレス info@ayax1922.co.jp
◆ OFFICIAL WEB SITE
https://ayax1922.co.jp/

‣ プライバシーポリシー

Facebook

Facebook page

Twitter

Tweets by ayax1922

Instagram

masaya.isoma

ひとり歩き 32 八王子の公園 16 まねき ひとり歩き 32 八王子の公園 16
まねき猫の大福帳 349

上野町公園
「樹々の合間を縫う、ローラーすべり台」

八王子市上野町にある「上野町公園」は 八王子駅から徒歩で約15分、最寄りのバス停から徒歩約1分という好立地。富士森公園も近く、交番は目の前にあり、さらに、安全ネットが張られてあるため安心に遊べます。高低差をうまく生かした公園で、広くありませんが園内散策も楽しめます。

この公園は、「ローラーすべり台」が人気。樹々の合間を縫う長いすべり台なので、子ども達も喜びます。経年劣化なのか、回りにくいローラーがあるので、しゃがんで滑ると危険。その他、ブランコやシーソー、ジャングルジムなどの遊具が設置、砂場もあります。広場では、夏場には盆踊りも行われています。

交番近くの入口から入ると、春には、桜が美しい東屋の前の園路に入れます。彫刻は工藤健氏作の「絹の調べ・デュエット」という作品。 東屋と彫刻のある園路は南側の上段より1段低い位置を通っています。

実は、すべり台に気づき画像を取ろうとしました。しかし、ローラーは、雨上がりの濡れた状態。ビニールシートやタオルも持ち合わせがなく、思い切ってジーンズで滑降。お尻はびしょぬれ、画像をチェックすると取れていません。スタートを押さなかったようでもう一度滑る羽目に。私は、決して良い父親ではありませんでした。あまりにも、忙しすぎて娘と過ごす時間を作りませんでした。今夜、満開の桜の中、ローラーすべり台であの頃の娘と遊ぶ夢を見られそうです。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

担当猫たか

観光資源や神社仏閣、イベントなどを歩き情報を収集し店舗運営に活かします。八王子が誇る世界一登山者が多い高尾山から命名。

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

上野町公園 

所在地

東京都八王子市上野町27-2

アクセス

八王子駅より徒歩で約15分
京王バス「上野町三丁目」停下車 約徒歩1分

駐車場 なし

トイレ あり(誰でもトイレ)
利用時間  常時開放

撮影日

2024.11.27

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#ひとり歩き

#担当猫たか

#上野町公園 

#ローラーすべり台
「食べてみたら、おいしかった」42 
ハンバーグ 2
まねき猫の大福帳 348

牛粗挽きハンバーグトマトソース
レストラン&バー FINE(ファイン)
「 柔らかで肉汁が溢れ出てきます」

まねき猫の大福帳 338 ひとり歩き30 八王子の公園 13で北野公園を取り上げました。ありがたいことに、投稿いただいた方から北野のFINE(ファイン)が美味しいとの情報をいただきました。さっそく人気のランチを目当てに訪店。京王線の北野駅北口から徒歩約2分ほどの好立地。バスロータリーを八王子バイパス(国道16号)方面に進んだ、向かって左はじにあります。店内は黒と白を基調とした落ち着いた雰囲気。ランチメニューは、定番の肉、魚料理5品目、パスタ料理5品目におすすめランチ3品目の合計13品目です。ランチはミニサラダ、メイン、パンorライスで1,000円(税込み)。ドリンク・シャーベット付きで1,200円(税込み)。昼はランチを食べる人でほぼ満席の人気店。

スタッフに1番のおすすめをお聞きして、「牛粗挽き肉ハンバーグトマトソース」をチョイス。ハンバーグは2品目ありますが、こちらは、トマトソースからしっかり調理しているとのことです。このハンバーグは、粗挽きでしっかり牛肉の旨味が感じられ、肉厚で食べ応えは良好。ナイフで切ると柔らかで肉汁が溢れ出てきます。大きめなマッシュルーム入りのトマトソースが味わい深い。ハンバーグのパスタも肉汁とトマトソースが絡み合って美味しい。厚めにスライスされたポテトは素材の良さを感じます。

ハンバーグは、ドイツ発祥の肉料理。正式名称は、ハンバーグステーキ、あるいは、ハンバーガーステーキ。ハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルグにあり、名称も英語発音から「ハンバーグ」。ドイツ、ハンブルク地方から、アメリカへの移民船において、故郷のタルタルステーキが食べたいとの乗客の希望に対応するため、コックが野菜くず、乾燥肉を戻したものを焼き固めて焼いたものが原型とされます。日本の「ハンバーグ」の特徴は、きざみ玉ねぎやパン粉などのつなぎを多く入れて柔らかくジューシーに仕上げること。始めは肉以外の材料を混ぜ込んで、かさ増しによって使用する肉の量を減らすという経済的な理由に起因するものでしたが、現在では、これが日本風ハンバーグの味の決め手に。

時代感あふれる内観に音楽が静かに流れており、使い込んだカウンターもいい感じ。昼はランチを食べる人でほぼ満席でした。北野が地元のローランドさんがテレビで紹介。まねき猫の大福帳 338 市価調 28 飲食店 18 イタリアン 1で紹介したローランドさんのお店「BELLA NOTTE 八王子店」。どこか共通しているところがあるなと思いながら「FINE」を後にしました。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

「食べてみたら、おいしかった」

担当猫まさ

美味しいものを、人から人へ手渡しで伝えていく感動のバトンタッチがテーマ。この通販ブランドを作ってくれたコピーライターから命名。

牛粗挽きハンバーグトマトソース  1000円(税込み)

店名

FINE(ファイン)

Facebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100063512112948

Instagram

https://www.instagram.com/fine_kitano/

所在地

東京都八王子市北野町546-10

電話

042-646-7418

営業時間

月・火・水・木・金

11:30 ~15:00 L.O. 14:30

17:00 ~00:00 L.O. 23:00

土・日・祝日

11:30 ~00:00 L.O. 23:00

定休日

無休

駐車場

あり 

撮影日 2024.11.27

アクセス

北野駅 徒歩約2分

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#食べてみたらおいしかった

#担当猫まさ

#FINE

#牛粗挽きハンバーグトマトソース
「食べてみたら、おいしかった」42 
ハンバーグ 2
まねき猫の大福帳 348

牛粗挽きハンバーグトマトソース
レストラン&バー FINE(ファイン)
「 柔らかで肉汁が溢れ出てきます」

まねき猫の大福帳 338 ひとり歩き30 八王子の公園 13で北野公園を取り上げました。ありがたいことに、投稿いただいた方から北野のFINE(ファイン)が美味しいとの情報をいただきましたので、さっそく人気のランチを目当てに訪店。京王線の北野駅北口から徒歩約2分ほどの好立地。バスロータリーを八王子バイパス(国道16号)方面に進んだ、向かって左はじにあります。店内は黒と白を基調とした落ち着いた雰囲気。ランチメニューは、定番の肉、魚料理5品目、パスタ料理5品目におすすめランチ3品目の合計13品目です。ランチはミニサラダ、メイン、パンorライスで1,000円(税込み)。ドリンク・シャーベット付きで1,200円(税込み)。昼はランチを食べる人でほぼ満席の人気店。

スタッフに1番のおすすめをお聞きして、「牛粗挽き肉ハンバーグトマトソース」をチョイス。ハンバーグは2品目ありますが、こちらは、トマトソースからしっかり調理しているとのことです。このハンバーグは、粗挽きでしっかり牛肉の旨味が感じられ、肉厚で食べ応えは良好。ナイフで切ると柔らかで肉汁が溢れ出てきます。大きめなマッシュルーム入りのトマトソースが味わい深い。ハンバーグのパスタも肉汁とトマトソースが絡み合って美味しい。厚めにスライスされたポテトは素材の良さを感じます。

ハンバーグは、ドイツ発祥の肉料理。正式名称は、ハンバーグステーキ、あるいは、ハンバーガーステーキ。ハンバーグの起源は18世紀頃のドイツ・ハンブルグにあり、名称も英語発音から「ハンバーグ」。ドイツ、ハンブルク地方から、アメリカへの移民船において、故郷のタルタルステーキが食べたいとの乗客の希望に対応するため、コックが野菜くず、乾燥肉を戻したものを焼き固めて焼いたものが原型とされます。日本の「ハンバーグ」の特徴は、きざみ玉ねぎやパン粉などのつなぎを多く入れて柔らかくジューシーに仕上げること。始めは肉以外の材料を混ぜ込んで、かさ増しによって使用する肉の量を減らすという経済的な理由に起因するものでしたが、現在では、これが日本風ハンバーグの味の決め手に。

時代感あふれる内観に音楽が静かに流れており、使い込んだカウンターもいい感じ。昼はランチを食べる人でほぼ満席でした。北野が地元のローランドさんがテレビで紹介。まねき猫の大福帳 338 市価調 28 飲食店 18 イタリアン 1で紹介したローランドさんのお店「BELLA NOTTE 八王子店」。どこか共通しているところがあるなと思いながら「FINE」を後にしました。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

「食べてみたら、おいしかった」

担当猫まさ

美味しいものを、人から人へ手渡しで伝えていく感動のバトンタッチがテーマ。この通販ブランドを作ってくれたコピーライターから命名。

牛粗挽きハンバーグトマトソース  1000円(税込み)

店名

FINE(ファイン)

Facebook

https://www.facebook.com/profile.php?id=100063512112948

Instagram

https://www.instagram.com/fine_kitano/

所在地

東京都八王子市北野町546-10

電話

042-646-7418

営業時間

月・火・水・木・金

11:30 ~15:00 L.O. 14:30

17:00 ~00:00 L.O. 23:00

土・日・祝日

11:30 ~00:00 L.O. 23:00

定休日

無休

駐車場

あり 

撮影日 2024.11.27

アクセス

北野駅 徒歩約2分

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#食べてみたらおいしかった

#担当猫まさ

#FINE

#牛粗挽きハンバーグトマトソース
最新活動情報 88 まねき猫の大福帳 347 最新活動情報 88
まねき猫の大福帳 347

商店街のこれからの展望
「八王子の25の商店街を歩いて思ったこと」

2021年12月、中町商店会からスタートし、2024年8月、三崎町商研会でフィニッシュ。2024年8月、八王子商店会連合会に加盟している26(HPでの表示は25)の商店街をすべて歩くことが出来ました。現在の商店街の現状や課題が少し見えてきました。やはり簡単にはいかないことも多く、今後も課題を持って歩いていきたいと思います。

出店しやすい環境整備 

出店の費用を抑えるため個人の努力の他に行政の支援など、店や企業が創業しやすい環境を整備していく必要があります。独自性のある店舗の育成を後押しすることで、集客を図ります。地域の文化や特産品を活かした店舗を増やしたり、消費者に新たな体験を提供する場の提供が考えられます。また、個店のブランディング支援を通じて、売上を確保することも必要です。

商店とオンラインの融合

商店がオンラインショップを開設することで、地域内外の顧客に商品を届けることが可能。また、SNSを活用した情報発信や、ECサイトとの連携により、消費者の興味を引くことができます。これにより、オンラインの利便性を享受しつつ、地域の魅力を伝えます。

地域との連携強化 

商店街が地域コミュニティとの関係を深めることで、地域のニーズに応じた商品やサービスを提供できるようになります。地域イベントやマルシェの開催を通じて、地元の特産品や文化を紹介し、観光客や新規顧客を呼び込むことが期待されます。市民活動団体の発表の場になることも地域貢献になります。

商店街への集客促進

子どもや若者を商店街に呼び込むための取り組みを強化することが重要。学生や若手起業家が参加できるイベントやワークショップの開催、子どもの社会勉強の場などを提供。地域活性化に向けたアイデアを集めることで、商店街の魅力を新たに創出することが期待されます。また、店舗と住民の接点をいかに作り出すか、まちゼミ、産直販売、軽トラ市などの活用も視野に置きます。

シャッター商店街からの脱却

無人店舗の活用や行政のシルバー相談室、コミュニティサロンなど地域住民と協力し、住民の意識向上にもつながる場の提供。また、商店街のイベントの定期開催や、市や都の商店街の企画作り、各商店街と連動した楽しい企画作りに頭を捻るかことも必要でしょう。また、創業セミナーや経営力強化などへの参加による、商店街の代表などの強いリーダーシップ育成ども欠かせません。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

最新活動情報 担当猫 たま 

右手を挙げ金運をまねく8匹の中で一番大きなまねき猫

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。

現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

撮影場所

八王子市

撮影日

2024.11.27

八王子商店会連合会

https://www.8show.jp/pub/

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#最新活動情報

#担当猫たま

#八王子商店会連合会

#商店街を歩く
市価調 34 飲食店 21 カレー 1 まねき猫 市価調 34 飲食店 21 カレー 1
まねき猫の大福帳 346

奥芝商店 片倉城
やわらかチキンと大地の恵み
「注文から一杯ずつ作る、具だくさんのスープカレー」

北野街道沿いにある奥芝商店 片倉城 は、いつも駐車場がほぼ満車の人気店。この日は、幸運にも空いていたのでスープカレーを目当てに訪店しました。創業者の祖父が醤油や味噌を扱う小さな商店から始まった奥芝商店。HPによると2006年、札幌市中央区の総本店の出店から現在、11店舗営業しているそうです。昭和の民家のようなレトロな店内は、懐かしい私の子供時代そのもの。

カスタマイズし、注文から一杯ずつ作るスープカレーです。スタッフにお聞きして、1番人気の「やわらかチキンと大地の恵み」を選択。ベースとなるスープはチキン、無料トッピングは餃子の皮にしました。辛さは4辛までが無料で辛口相当ですが、中辛程度の2辛に決定。ご飯は、普通の190gにしました。野菜は、まさに大地の恵み。どの野菜も素材の味が活かされ、カレーとの相性も抜群です。 ニンジンもカボチャも大きいのに柔らかい。お好みでご飯にレモンを絞っていただきます。奥芝のスープカレーは野菜だけじゃなく肉も骨から箸ではがせるほどホロホロ。 スープはクセがなく食べやすい具だくさんのスープカレーでした。

スープカレーは、日本のカレー料理のひとつ。スパイスの香りや辛みのきいたスープと、大きな具材が特徴。1971年に札幌市に開店した喫茶店「アジャンタ」が発売した「薬膳カリィ」が原型と言われています。2000年台に札幌市で大ブームとなり、その後全国に普及。各店は個性を競い合っており、多様なバリエーションが存在。札幌発祥の店が北海道内、全国、さらに海外まで進出しています。奥芝商店 は「エビ系スープカレー」のルーツとして新たな定番を作りました。

本場札幌の味を、八王子で楽しめる奥芝商店。 好きなカスタマイズで素材な味が引き立つスープカレーを堪能。また、八王子の地域の味が楽しめるのも特徴。磯沼牧場のホワイトソーセージ、田村製麺のうどん、小堀栄養納豆店の納豆など追加でトッピングできます。スタッフの接客も丁寧で対応が良く気持ちよく店を後にしました。

まねき猫の大福帳 
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

市価調は「しかちょう」と読みます。業界用語で市場価格調査の略で、マーケティングリサーチの意味も持ちます

担当猫 ナナ

世界一有名な諜報員007から命名するものの、スパイ的な仕事はしません。

やわらかチキンと大地の恵み 1,820円(税込み)

店名

奥芝商店 片倉城  

運営会社

株式会社ココロバ

https://www.okushiba-kokoroba.com/locations/

元祖えびだしスープカレー 奥芝商店

https://okushiba.net/

所在地

東京都八王子市片倉町119-1

営業時間

(火)(水)(金)(土)(日)

11時~14時半L.O 17時半~20時半L.O 22時閉店
(木) 11時~15時L.O 16時半閉店 ※ランチ営業のみ

※スープがなくなり次第、終了する場合があります。

営業時間は異なっていたり変更となる場合があります。詳しくは、店舗にお問い合わせください。

定休日

毎週月曜日 

アクセス

京王高尾線・京王片倉駅から徒歩約10分
横浜線・片倉駅から約徒歩15分

駐車場 9台

撮影日 2024.11.24

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#市価調

#担当猫ナナ

#奥芝商店片倉城

#やわらかチキンと大地の恵み

#奥芝商店
市価調 34 飲食店 21 カレー 1 まねき猫 市価調 34 飲食店 21 カレー 1
まねき猫の大福帳 346

奥芝商店 片倉城
やわらかチキンと大地の恵み
「注文から一杯ずつ作る、具だくさんのスープカレー」

北野街道沿いにある奥芝商店 片倉城 は、いつも駐車場がほぼ満車の人気店。この日は、幸運にも空いていたのでスープカレーを目当てに訪店しました。創業者の祖父が醤油や味噌を扱う小さな商店から始まった奥芝商店。HPによると2006年、札幌市中央区の総本店の出店から現在、11店舗営業しているそうです。昭和の民家のようなレトロな店内は、懐かしい私の子供時代そのもの。

カスタマイズし、注文から一杯ずつ作るスープカレーです。スタッフにお聞きして、1番人気の「やわらかチキンと大地の恵み」を選択。ベースとなるスープはチキン、無料トッピングは餃子の皮にしました。辛さは4辛までが無料で辛口相当ですが、中辛程度の2辛に決定。ご飯は、普通の190gにしました。野菜は、まさに大地の恵み。どの野菜も素材の味が活かされ、カレーとの相性も抜群です。 ニンジンもカボチャも大きいのに柔らかい。お好みでご飯にレモンを絞っていただきます。奥芝のスープカレーは野菜だけじゃなく肉も骨から箸ではがせるほどホロホロ。 スープはクセがなく食べやすい具だくさんのスープカレーでした。

スープカレーは、日本のカレー料理のひとつ。スパイスの香りや辛みのきいたスープと、大きな具材が特徴。1971年に札幌市に開店した喫茶店「アジャンタ」が発売した「薬膳カリィ」が原型と言われています。2000年台に札幌市で大ブームとなり、その後全国に普及。各店は個性を競い合っており、多様なバリエーションが存在。札幌発祥の店が北海道内、全国、さらに海外まで進出しています。奥芝商店 は「エビ系スープカレー」のルーツとして新たな定番を作りました。

本場札幌の味を、八王子で楽しめる奥芝商店。 好きなカスタマイズで素材な味が引き立つスープカレーを堪能。また、八王子の地域の味が楽しめるのも特徴。磯沼牧場のホワイトソーセージ、田村製麺のうどん、小堀栄養納豆店の納豆など追加でトッピングできます。スタッフの接客も丁寧で対応が良く気持ちよく店を後にしました。

まねき猫の大福帳 
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

市価調は「しかちょう」と読みます。業界用語で市場価格調査の略で、マーケティングリサーチの意味も持ちます

担当猫 ナナ

世界一有名な諜報員007から命名するものの、スパイ的な仕事はしません。

やわらかチキンと大地の恵み 1,820円(税込み)

店名

奥芝商店 片倉城  

運営会社

株式会社ココロバ

https://www.okushiba-kokoroba.com/locations/

元祖えびだしスープカレー 奥芝商店

https://okushiba.net/

所在地

東京都八王子市片倉町119-1

営業時間

(火)(水)(金)(土)(日)

11時~14時半L.O 17時半~20時半L.O 22時閉店
(木) 11時~15時L.O 16時半閉店 ※ランチ営業のみ

※スープがなくなり次第、終了する場合があります。

営業時間は異なっていたり変更となる場合があります。詳しくは、店舗にお問い合わせください。

定休日

毎週月曜日 

アクセス

京王高尾線・京王片倉駅から徒歩約10分
横浜線・片倉駅から約徒歩15分

駐車場 9台

撮影日 2024.11.24

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#市価調

#担当猫ナナ

#奥芝商店片倉城

#やわらかチキンと大地の恵み

#奥芝商店
商人心得帳 91 八王子の公園 15 まねき 商人心得帳 91 八王子の公園 15
まねき猫の大福帳 298

集中する
「雑念をできるだけ取り除く」

集中するとは、1か所に集めること。また、集まること。虫メガネで太陽の光を集めると紙が燃えますが、一点に集められないと燃えません。仕事では、移集中力が低下すると、ミスが多くなります。テキパキと仕事をこなせる集中力は、一日中維持することはできません。しかし、集中力をできるだけ長く維持することは可能。

集中力は、メンタルトレーニングを行なっているプロのスポーツ選手ですら、完全にコントロールすることはできません。集中力を高めることも大事ですが、集中力の高い時間帯に集中力の高い仕事をするのがポイント。

集中力の敵は雑念です。これを取り除けば自然と集中力は高まり、雑念が排除された状態。諸説ありますが、集中力が途切れると、元に戻るまでに15分かかると言われることも。1日3回集中が途切れると、45分の時間的ロス。集中力を邪魔する雑念を取り払うことで、無駄なを減らすことができます。

物を探すことで集中力が途切れたり、いろいろなことを考えてしまったり、通信による雑念で業務が途切れないようにしましょう。また、綺麗に整理整頓された身の回りの環境は、自分自身の心の状態。仕事の効率が上がるということは、家族や友人との時間を充実させたり、趣味の時間に活かせます。スマートフォンの通知を一定時間オフの設定にしたり、不安や悩む時間を一日の中でこの時間帯と決めたり、自分なりの集中できるルーティンを作りましょう。

八王子の公園 15

南新町ちびっこ公園

「広場でのびのびと遊ぶことができる公園」

八王子市にある「南新町ちびっこ公園」は、駅近くにある公園。平成3年「南新町ちびっこ広場」として開園、その後、平成8年に「南新町ちびっこ公園」となりました。公園の入り口はスロープになっているので、ベビーカーを押すお父さんやお母さんにも安心。コンパクトな公園内には、たくさんの種類の花々があり、地域のアドプトの方々が花壇の手入れをしてるそうです。アダプト・プログラム (Adopt program)とは、市民と行政が協働で進める清掃活動をベースとした、まち美化プログラム。公園内に遊具の設置はありませんが、水道施設はあり、広場でのびのびと遊ぶことができます。

所在地

東京都八王子市南新町16-16

アクセス

JR中央線「八王子駅」 徒歩約16分

京王線「京王八王子駅」 徒歩約23分

撮影日

2024.11.21

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

担当猫ふじ

創業者の名前から命名。この物語の主猫公。一番大切な考え方、行動の基本を最もシンプルな言葉で伝えます。左手を挙げるまねき猫は人を呼びます。まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

#株式会社アヤックス

#礒間雅也

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#担当猫ふじ

#商人心得帳

#集中する

#南新町ちびっこ公園
「食べてみたら、おいしかった」41 
中華料理 3
まねき猫の大福帳 345

肉と卵の生姜焼き定食・ ジャンボ餃子 
豊春 「お腹も心も満腹になる町中華」

八王子市場(八王子総合卸売センター、八王子総合卸売組合)に仕入の帰り、老舗の町中華店、豊春(ほうしゅん)を訪店。JR中央線 八王子駅北口からは車で約10分、京王線北野駅から徒歩約12分、徒歩では少し遠い立地です。昭和60年に現店主のご両親が創業。店名は父・豊さんと母・はるえさんの漢字を組み合わせたものだそうです。

人気メニューをお聞ききして、SNSで紹介された「肉と卵の生姜焼き定食」とおすすめの「ジャンボ餃子」を注文しました。肉と卵の生姜焼きは卵の炒め方が良く、豚のしょうが焼きの風味に、卵の甘みがプラスされて、おいしかったです。次に2代目店主が進めてくれたメニュー、人気のジャンボ餃子。その名のとおり、1個で普通の餃子2個分はある食べ応えある大きさです。皮がパリッと香ばしく焼き上げられており、餃子の餡の野菜とお肉のバランスが良く、メインで食べたいほどの味。定食にはご飯、味噌汁、小鉢、漬物がつき満腹になりました。

ラーメンは500円(税込み)、定食は750円(税込み)からというリーズナブルな価格設定。豊富なセットメニューがあり、単品よりも50円から100円ほどお得になります。本格的な中華料理店のような円卓があり、家族客にも利用しやすいスペースも確保。

私は、お店の方に必ず撮影許可をしてから撮影を始めます。この日も「撮影してもいいですか」というと「わざわざ、すみません。ありがとうございます。大丈夫です。」と優しいお答え。ありがとうの意味をお聞きすると、何も聞かずに撮影する方があまりにも多いとのこと。取材が多い者にとって優しい応対に感謝し、お腹も心も満腹になった町中華。雰囲気も良く落ち着いて味わえる普段使いのお店です。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

「食べてみたら、おいしかった」

担当猫まさ

美味しいものを、人から人へ手渡しで伝えていく感動のバトンタッチがテーマ。この通販ブランドを作ってくれたコピーライターから命名。

肉と卵の生姜焼き定食 950円(税込み)

ジャンボ餃子 300円(税込み)

店名

豊春

所在地

東京都八王子市北野町581-4

電話

042-645-5420

営業時間

11:00〜14:00
17:00〜19:30(L.O.19:00)

定休日

日曜日、祝日

駐車場

約3台あり 

撮影日 2024.11.6

アクセス

北野駅北口 徒歩12分

八王子駅北口からは車で約10分

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#食べてみたらおいしかった

#担当猫まさ

#豊春

#肉と卵の生姜焼き定食

#ジャンボ餃子
「食べてみたら、おいしかった」41 
中華料理 3
まねき猫の大福帳 345

肉と卵の生姜焼き定食・ ジャンボ餃子 
豊春 「お腹も心も満腹になる町中華」

八王子市場(八王子総合卸売センター、八王子総合卸売組合)に仕入の帰り、老舗の町中華店、豊春(ほうしゅん)を訪店。JR中央線 八王子駅北口からは車で約10分、京王線北野駅から徒歩約12分、徒歩では少し遠い立地です。昭和60年に現店主のご両親が創業。店名は父・豊さんと母・はるえさんの漢字を組み合わせたものだそうです。

人気メニューをお聞ききして、SNSで紹介された「肉と卵の生姜焼き定食」とおすすめの「ジャンボ餃子」を注文しました。肉と卵の生姜焼きは卵の炒め方が良く、豚のしょうが焼きの風味に、卵の甘みがプラスされて、おいしかったです。次に2代目店主が進めてくれたメニュー、人気のジャンボ餃子。その名のとおり、1個で普通の餃子2個分はある食べ応えある大きさです。皮がパリッと香ばしく焼き上げられており、餃子の餡の野菜とお肉のバランスが良く、メインで食べたいほどの味。定食にはご飯、味噌汁、小鉢、漬物がつき満腹になりました。

ラーメンは500円(税込み)、定食は750円(税込み)からというリーズナブルな価格設定。豊富なセットメニューがあり、単品よりも50円から100円ほどお得になります。本格的な中華料理店のような円卓があり、家族客にも利用しやすいスペースも確保。

私は、お店の方に必ず撮影許可をしてから撮影を始めます。この日も「撮影してもいいですか」というと「わざわざ、すみません。ありがとうございます。大丈夫です。」と優しいお答え。ありがとうの意味をお聞きすると、何も聞かずに撮影する方があまりにも多いとのこと。取材が多い者にとって優しい応対で感謝し、お腹も心も満腹になる町中華。雰囲気も良く落ち着いて味わえる普段使いのお店です。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこで、アヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

「食べてみたら、おいしかった」

担当猫まさ

美味しいものを、人から人へ手渡しで伝えていく感動のバトンタッチがテーマ。この通販ブランドを作ってくれたコピーライターから命名。

肉と卵の生姜焼き定食 950円(税込み)

ジャンボ餃子 300円(税込み)

店名

豊春

所在地

東京都八王子市北野町581-4

電話

042-645-5420

営業時間

11:00〜14:00
17:00〜19:30(L.O.19:00)

定休日

日曜日、祝日

駐車場

約3台あり 

撮影日 2024.11.6

アクセス

北野駅北口 徒歩12分

八王子駅北口からは車で約10分

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#食べてみたらおいしかった

#担当猫まさ

#豊春

#肉と卵の生姜焼き定食

#ジャンボ餃子
街かど花だより 44 まねき猫の大福帳 街かど花だより 44
まねき猫の大福帳 344

ヤブツバキ (藪椿)
「寒さに耐える、生命力の強い神聖な木」

ヤブツバキ(薮椿)はその名の通り、野生のツバキ。単にツバキと呼ばれることもあります。ツバキという場合は園芸品種を含みますが、原種であることを強調する際、藪に生えるツバキとしてヤブツバキ。青森県から沖縄県まで広い範囲で見られる日本固有種です。開花期は10〜4月で、花の色は赤や白。果実からはツバキ油が採れ、大島を代表とした伊豆七島はヤブツバキの名所として知られています。

枝先の葉の脇に直径5~7センチの花を一輪ずつ咲かせます。5枚ある花弁は、やや筒状に開くのが特徴。山茶花(サザンカ)のように全開しない控えめな様子が好まれ、茶花に使われます。咲き終わった花が丸ごと落下するのもサザンカとの違い。古(いにしえ)の武士たちは、これが「打ち首」を連想させ忌み嫌ったという俗説があります。

ツバキの語源については、光沢を表す古語の「ツバ」を冠した「ツバの木」からツバキとなったとするなど諸説あります。暖地の生まれでありながら寒冷地にも耐える生命力の強い神聖な木。また、冬の寒さにも負けずに花を付けることから縁起の良い木とされています。

花言葉は「気取らない優美さ」「控えめな美点」「控えめな優しさ」などです。これらはツバキと共通で、花は華やかな姿をしているにもかかわらず、香りがないことが由来。立冬の晴れ間、路地奥で見事に咲くヤブツバキから多くのことを学びました。

まねき猫の大福帳
https://ayax1922.co.jp/manekineko/

まねき猫は私が目指しているもの。大福帳とは江戸時代に日本全国に普及した商業帳簿のことです。現在、店舗や企業、心やさしき人に向けてSNS投稿を7コンテンツ行っています。この情報に親しみや関心を持ち楽しく伝えたい。そこでアヤックス小比企町店に実在する8匹(ペア1組)のまねき猫に名前とストーリーを与えて共に街歩きし情報を発見、収集し投稿していきます。

担当猫 いく

唯一手を挙げていない猫の置物。ある芸術家が作ってくれた大切な贈り物。花を通じて健全な人間を育てて「いく」から命名。手を上げられない人の声も大事にしていこうという意味も持ちます。

撮影日 2024.11.13

場所 東京都八王子市緑町

#礒間雅也

#株式会社アヤックス

#経営コンサルタント

#特命スタッフ

#まねき猫の大福帳

#街かど花だより

#担当猫いく

#藪椿

#ヤブツバキ
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © 株式会社アヤックス All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • 事業内容
    • ALFAMAX(アルファマックス)-コンサルティング部門
    • ANNEX(アネックス)-不動産管理部門
    • AYAX(アヤックス)-店舗営業部門
  • 特命スタッフ
    • 特命スタッフとは
    • 特命シリーズ
    • よくある質問
    • ご予約状況
  • アヤックス足なが夢支援
    • アヤックス足なが夢支援について
    • 地域で独自の活動する団体や個人を表彰
  • オンライン無料講座
    • オンライン無料講座(金曜日60分コース)
    • オンライン無料講座(日曜日60分コース)
    • オンライン無料講座に関するお問合せ先
  • 会社案内
    • 会社案内
    • 経営理念
    • 会社概要
  • 代表者プロフィール
  • まねき猫の大福帳
  • お問い合わせ
PAGE TOP